“「つるつる植え」定植”
Thank you for coming to see our homepage.
昨日、「つるつる」にした、
赤たまねぎがこちらです↓
「つるつる 赤たまねぎ」
剥いた皮は、こちらです。
剥き切った 赤たまねぎの皮
はい。剥きましたね~。
量を見ると大したことないじゃん
と思われる方もいらっしゃると
思いますが・・・
剥きに掛かった所要時間・・・
8時間
う~ん。
時間、掛かりすぎですね~(^▽^;)
剥き時間 1個あたり2~3分です。
皮むきの良い方法があったら、
是非とも、教えて頂きたいです。
今日は、こちらを植えてきました。
植えられた 赤たまねぎ
深さは、全体の1/3を埋めてます。
黒いビニールは「9415 黒マルチ」
と言います。
9 → 90cm幅 4 → 4 穴開き
15cm間隔 という意味になります。
黒マルチを使用することによって
保温・保湿効果が得られて
生育状態が良くなります。
等間隔に植えられる
個数管理がしやすい
そのようなメリットもあります。
来年の作付のために、
採種する「母本」(ぼほん)も
定植してきました。
母本 赤たまねぎ
種が採れる頃には
かなり大きく葉が伸び
1mぐらいの背丈になります。
条間(じょうま)30cm 横間隔
株間(かぶま)45cm 縦間隔
間隔を広めにしてあります。
小玉ちゃん・大玉ちゃん
これから、7ヶ月の間
畑でじっくりと栄養を吸収して
すくすくと育ってくれますように♡
continue . . . . .
つづく . . . . .
From 農夫 of the 831 Farm
-
栽培方法 9415, つるつる植え, 定植, 条間, 株間, 母本, 湘南レッド, 赤たまねぎ, 農家, 農業, 黒マルチ