# 食品表示法(加工食品)が義務化になります! #
2020/12/25
◎今日のお昼ごはん
こんばんは。
☆ 831 FARM ☆ 農夫です (^▽^)/
今日は、「いなげや」さんに、
マネージャー・店長・チーフさん、
地場野菜コーナーの出荷メンバーとの
「野菜会議」に行って来ました~(^^♪
「野菜会議」って聞くと、
野菜について熱く語る?みたいで、
面白いですね~(*≧m≦*)ププッ
◎いなげや地場野菜会議に出席
いなげや福生銀座店にて、
「いなげや地場野菜会議」
に出席してきました。
今まで担当をされていた方から
新任の方になるということで、
この機会に懇親会?という形で、
昨年末より、案内がありました。
会議内容を簡略しますと
以下の内容になります。
- メンバー挨拶
- 近隣店舗とのイメージ比較
- 地場野菜の売上金額
- 食品表示法について
- 質疑・要望など
・近隣店舗とのイメージ比較
挨拶の後、店長さんから近隣店舗と
イメージ比較の紹介がありました。
詳しくは、掲載できないのですが、
「いなげや福生銀座店」と近隣の
「西友」「オザム」「東急」の比較を
数値化した資料で話が始まりました。
お客様アンケートを元に
作成された内容を抜粋します。
◎なぜ、来店して下さるのですか?
- 近いから
- 新鮮なものがあるから
- 値段が安いから
- チラシが入るから
- 地場野菜コーナーがあるからetc.
以上のような内容が、
約20項目、数値化されており、
高い評価を頂いたのは、
「新鮮なものがあるから」
「地場野菜コーナーがあるから」
2つの項目が高い評価でした。
このことについて、
お店として高く評価をしていて、
今後も生産者の方には、
引き続きの出荷をお願いします。
ということでした。
お客様から、お声を頂くことがあり、
「地場野菜は、新鮮で良いものが
置いてありますよね~♪」
「珍しい野菜もあるから、
楽しみにしています!」
そのような声を頂くことがあると、
とても嬉しく、有難いと感じ、
仲間の頑張りに感謝しつつ、
改めて、気持ちを引き締めて、
美味しい野菜を提供して行きます。
・地場野菜の売上金額
各生産者単位で、
品名と売上金額が記入されており、
直近3か月、昨年との比較、
昨年 3~4月売上金額などが
記されておりました。
他の生産者の売上が分かり、
「おー。すごいなぁ~。」
「こんなにやってるんだぁ~。」
と分かり、励みになるですが、
私は、あまり出荷をしていないので、
メンバー比較をされると、
ちょっと恥ずかしくもありました(^▽^;)
・食品表示法について
この議題が1番の関心ごとでした。
2015年4月1日より、消費者庁から、
食品表示法の変更がありました。
2020年3月31日までは、
「加工食品」については、
移行期間とし、猶予期間でした。
◎食品表示法で、何が変わるか?
(加工食品)
今までは、
下記画像の表示で良かったのですが、
◎栄養成分表示の義務化
今後は、こちらのラベルも
必要になっちゃいました~。
お話を聞いた時は、
「えっ!」「そうなの!」
「検査機関で検査が必要になるの?」
「検査料、いくら掛かるの~?」
いやはや、驚きを隠せませんでした。
話の流れでは、いなげやさんで、
協力してくれる雰囲気でしたが、
「協力はしたいのですが・・・」
うま~く交わされました(笑)
・質疑、要望など
各生産者から、要望がありました。
- 特売日は、事前に教えて欲しい
- 野菜がたくさんある時は、
売り場の面積を増やして欲しい - 大型冷蔵庫に、
野菜の保管をして欲しい
などのお願いをしました。
現在、出荷しているメンバーは、
1人を除き、
親から引き継いだ農家ではなく、
新規就農の仲間なのです。
農地や機械を自ら探し、購入し、
頑張っている仲間なのです。
皆、サラリーマンを辞めて、
個人事業主として奮闘しているので、
協力が得られるよう願うばかりです。
◎栄養成分表示どうしよう~!
さてさて、先程の会議で、
すっかり動揺をしてしまった私。
「どうしよう~?」
「検査、必要だよね~」
会議も終わり、ひとまず、
軽トラを畑に走らせて、
畑について落ち着いてから、
改めて書類の見直しをしました。
◎食品表示法について
①原材料と添加物の区分け
②原料原産地表示
③アレルギーの表示方法の変更
④表示責任者の表示
⑤栄養成分表示の義務化
⑥栄養成分の強調表示ルールの改善
ひと通り目を通してみると・・・。
⑤栄養成分表示の義務化
ここに、眼が止まりました!
・栄養成分を検査等ではなく、
計算値を表示する場合は、
「推定値」等の表示を行う。
検査等ではなく・・・。
計算値を表示・・・。
「んっ!検査しなくてもOK?」
「推定値」・・・。
キター!って感じですよね~(笑)
「おー!検査なしで行けそ~!」
「ありがとう~。」
「文部科学省」
実は、今までの画像の中に、
※文部科学省の文字があるのですが、
皆様、気づきましたでしょうか?
「はい! ※文部科学省」
こちらで、ございます。
「本当、良かった~!」
「検査機関に出していたら、
いくら掛かったことか~!」
栄養成分の詳細は、
こちらで知ることが出来ました。
文部科学省のホームページより
◎栄養成分表示づくり
私は、「加工食品」である、
「切干大根」を販売しております。
詳しくは、
☆自家製 切干大根の作り方☆
こんな感じで販売しています。
販売先:いなげや福生銀座店
いなげやina21羽村富士見平店
JA東京アグリパーク
上記の日本食品標準成分表より、
6 野菜類 → 切干しだいこん → 乾
こちらのデータを元に
計算し、作成をしました!
こちらのページでは、
「可食部 100g 当たり」が、
掲載されているので、
必要5項目のデータを使用し
算出することにしました。
~ 必要な情報 ~
- 熱量
- たんぱく質
- 脂質
- 炭水化物
- 食塩相当量
以上 5つの項目が必要です!
可食部 100g 当たりに
1包装 45g にて計算
熱量(エネルギー) | 301×0.45=135kcal |
たんぱく質 | 9.7×0.45=4.37g |
脂質 | 0.8×0.45=0.36g |
炭水化物 | 69.7×0.45=31.4g |
食塩相当量 | 0.5×0.45=0.23g |
※小数点 第1~3位 は四捨五入
このデータを元に、取り敢えず、
ラフ案が出来上がりましたので、
あとは、A4サイズの割付けをして、
ラベル印刷をして完成です!
「ふう~。」
「良かった、良かった。」
◎追記
「炒り落花生」販売している仲間も、
困っている様子だったので、
分かった内容をメールしました。
その仲間は「ひまわりオイル」を
作ったことがあったので、
検査をお願いした事があったそうです。
ちなみに、「ひまわりオイル」の
検査代は、
12,000円 とのことでした~!
う~ん。いいお値段ですね~。
「切干大根」何袋売ったら、
検査代になるのだろう~(^▽^;)
かくして、
「切干大根」「炒り落花生」は、
検査をしなくても大丈夫なのでした。
めでたし めでたし。
Thank you for coming to see our homepage.
ホームページを
ご覧になり有難うございます。
continue . . . . .
つづく . . . . .
From 農夫 of the 831 Farm
ポイントが貯まるおすすめサイトです♪
PC・スマホ どちらでも登録が出来ます!
私は、コツコツ、毎月2千~1万円 稼いでます☆
↓お得ポイントが付いて、登録出来ます~◎