“紫キャベツの栽培 とうもろこしの悩み”
2020/03/14
とうもろこしの苦悩
今年、初めての挑戦になります!
普通の「キャベツ」は
作ったことがあるのですが、
「無農薬」栽培ですと、
「キャベツ」難しいのです。
難しさの理由としては、
「虫に食べられやすい」
これにつきます(^▽^;)
「とうもろこし」も同じ理由で、
「無農薬」栽培は難しいのです。
「とうもろこし」は、
毎年栽培していますが、
虫に食べられなかったのは、
毎年、3~5割ぐらいです。
栽培時期を、
かなり早め(2月~)にして、
育苗ハウスにて温床育苗し
虫の少ない時期から
栽培を始めれば、
虫に食べられる量は、
少なくなります。
かじられる量は、
少なくなるのですが、
6月中に出来るので、
「少し収穫が早い!」と思うのと、
「なるべく栽培適期に育てたい!」
という思いが重なって、
虫の多い時期に
毎年チャレンジして
しまうのであります m(__)m
そして、実は・・・
「とうもろこし」には、
さらなる!天敵がいるんです。
「カラス」「たぬき」
「ハクビシン」「あらいぐま」
こちらの「4将」が、
かなり手強いのです(^▽^;)
1将「カラス」は
ついばむ程度なので
まだ良いのですが、
「たぬき」「ハクビシン」
「あらいぐま」3将軍!!
こちらには、本当、参ります。
それぞれに食べ方の特徴があって、
何が食べたか検討はつくのですが、
「とうもろこし」をなぎ倒して
美味しいものは
☆綺麗に全部食べて、
いまいちなのは、
食べ残すんですよ・・・。
なんて分かりやすい・・・
対策としては、
嫌いな臭い
(にんにく・唐辛子液など)
周りに散布することや
周囲にネット(網)や、
電気柵を張って侵入を防ぐ。
ちょっと、大掛かりな対策が
必要になってしまうです。
でも、「とうもろこし」を
毎年、楽しみにしていて、
喜んでくれる子どもたちの
笑顔を思い出すと、
網を張っちゃいますよ~!
紫キャベツの栽培
さて、「紫キャベツ」の話ですが、
栽培適期から少し外れるのですが、
虫の少ないこの時期に挑戦です!
黒マルチを敷き、
トンネル2重栽培にて、
防寒・降霜対策をして挑みます!
こちらも、再利用の黒マルチです。
夏作に「ズッキーニ」
「白ひすいオクラ」栽培しました。
今回の「紫キャベツ」は、
アブラナ科で、
前回が、ウリ科
アオイ科なので、
科目が違いますし、
連作障害は出にくいと考え、
トライしてみます!
写真では、少し見づらいのですが、
10/11 播種 11/2 鉢上げ 11/30 定植
株間60cm 条間25cm 千鳥植え
少し霜に当たったので、
萎れてしまっています(^▽^;)
冬越し栽培は可能だと
思っていたので
「寒さには強い!」
はずなんですが・・・
意外に弱いかもしれません。
こちらも、1ヶ月早めに
播種をした方が
良かったかもしれません。
野菜の種類によって、
苗が寒さに強くなる
大きさがあるのですが
少し小さかったと思います。
取り敢えずは、
不織布&2穴 ユーラックをして
様子を見守りたいと思います。
今後、空いている所に、
「虫除け・生育を助ける」
「保険・効率化」の目的で
「赤たまねぎ」を
定植するのですが、
まだ、苗が小さいので、
もうしばらく育苗します。
※虫除け – – – たまねぎの臭い 忌避効果
※生育を助ける – – – 互いの根から有効成分
※保険 – – – 紫キャベツが×な時の補填
※効率化 – – – 狭い面積を有効活用
完成したのが、
PM7:00ぐらいなのですが、
この時間になると、
吐く息が白くなり
鼻先・足先が冷たいです。
なので、写真を撮って、
早々に撤収です!!
見守り続けて応援するから、
寒さ&霜に堪えておくれ~!
あ” あと、春の虫にも
食べられないようにね~!
Thank you for coming to see our homepage.
ホームページを
ご覧になり有難うございます。
continue . . . . .
つづく . . . . .
From 農夫 of the 831 Farm
ポイントが貯まるおすすめサイトです♪
PC・スマホ どちらでも登録が出来ます!
私は、コツコツ、毎月2千~1万円 稼いでます☆
↓お得ポイントが付いて、登録出来ます~◎